新型コロナウイルスの影響で、なかなか旅行に行くことができない日々が続いています。
そこで!
旅行に行けないことで溜まったフラストレーションを少しでも解消し、旅行に行っている気分を味わえる楽しみ方をご紹介します。
それはズバリ
福岡空港の展望デッキで飛行機を眺めること!!
それでどうして旅行気分になるの?
という疑問は、記事を読み進めたら分かります。
福岡空港の展望デッキで旅行気分を味わう
なぜ福岡空港の展望デッキで旅行気分が味わえるのでしょうか?
それは…
色んな場所へ行き来する飛行機があるからです!
見るべきポイントはこちらです。
・飛行機の発着リスト(掲示板)
この2つのポイントを見ることで、旅行気分を味わえます。
まずは飛行機のデザインから見てみましょう。
例えばこれは、JALの「ジンベエジェット」です。
機体にジンベエザメが描かれています。
これは沖縄の魅力をもっと伝えたい!という思いが込められて作られた飛行機です。
これを見ると沖縄が連想され
・万座毛
・国際通り
・ちんすこう
・ひめゆりの塔
・美ら海水族館
・透き通った海とサンゴ礁
などなど、たくさんの“沖縄”で脳内が埋め尽くされます。
もうすっかり気分は沖縄です♫
そして飛行機の発着リスト(掲示板)を予めチェックしておいて、それと照らし合わせながら飛行機を眺めます。
「あの飛行機は〇〇県から来たのか〜」
「あの飛行機は〇〇空港に行くのか〜」
など、これまたその対象の県を思い浮かべることができ、脳内tripすること間違いなしです。
福岡空港の展望デッキへの行き方
まずは福岡空港の国内線を目指しましょう。
営業時間は7:00〜22:00で、どなたでも自由に入ることができます。
場所はこちら↓
展望デッキは4階なので、エレベータもしくはエスカレーターで4階へ行きます。
出入口はこちらです。
広くて開放感があります。
植物の緑があるとどこかホッとした気持ちにもなります。
ベンチもあるので座ってゆっくり過ごすこともできます。
次々と飛行機が発着するので、脳内トリップも大忙しです(笑)
福岡空港の展望デッキのまとめ
福岡空港の展望デッキで旅行気分を味わうための方法についてご紹介しました。
なかなか旅行に行けないですが、福岡空港の展望デッキで旅行してる気分になるので、ぜひ一度行ってみてください(^^)
コメント