石川県にある舳倉島(へぐらじま)。
日本海に浮かぶ小さなこの島は、一体どんな島なのか。
この記事では
・舳倉島の観光スポット
・舳倉島の宿泊施設
・舳倉島観光の口コミ
について書いています。
石川県舳倉島の基本情報
舳倉島(へぐらじま)は石川県輪島市に属し、能登半島から北へ約50㎞の日本海にある島です。
東西2㎞、南北1㎞、周囲約5㎞の小さな島で、人口は約100人(平成27年時点)ほどですが、夏の漁の時期には一時的に人口が増加するんだそう。
5世紀〜9世紀頃の遺跡が発見されており、古くから大陸との交通の要所でした。
島に飲食店や売店はなく、自動販売機が設置されています。
コチラも参考にどうぞ→舳倉島 基本情報
石川県舳倉島へフェリーで行く
舳倉島へ渡ります。フェリーが新しくなひました pic.twitter.com/UkflCd7AAR
— さかな (@chaetodon07) May 17, 2019
舳倉島には現在「へぐら航路株式会社」によって、輪島港との間で定期便が毎日1往復運航されています。
片道約1時間半となってます。
時間などの運航情報は下記HPよりご覧ください。
船は結構揺れるみたいなので、酔いやすい方は酔い止めが必須です!
石川県舳倉島の観光スポット
舳倉島を観光するのであれば、下記をおすすめします。
島内に公共交通機関はなく、歩いての散策となります。
へぐら愛ランドタワー
島のほぼ中央にある無料の展望台です。
5階建てで2〜5階は展示スペースとなっており、舳倉島や輪島について学べます。
5階の展望台からは島が一望できます。
利用時間 9:30〜16〜30
舳倉島灯台と、隣にあるへぐら愛ランドタワー。タワー内では島内の自然に関する展示が行われている pic.twitter.com/KmoPx2EO3y
— プラモデル積み太郎 (@chintan0909) April 29, 2019
舳倉島灯台
島内で1番高い建物で、塔の高さは約33mあります。
残念ながら中には入れないので、外から眺めるだけとなります。
I’m at 舳倉島灯台 in 輪島市, 石川県 https://t.co/Fhnw4iZJ7M pic.twitter.com/0YBH0macjO
— やまいろは(Nいろはにやまだ) (@yamairoha) July 23, 2021
釣り
舳倉島は釣りのポイントとしても有名で、イシダイ、マダイ、クロダイ、ヒラマサ、ガンド、ヒラメ、メバルなどが釣れます。
なんと漁港の堤防からでも大物が釣れるそうです!
バードウォッチング
舳倉島はバードウォッチングで有名な島で、大陸と日本を行き来する渡り鳥たちの休息の地となっています。300種類以上の野鳥が確認されています。
ヤツガシラ、ヤマショウビン、オオモズ、ユキホオジロ、マミジロタヒバリなどなど、ベストシーズンの春秋はもちろん、年間を通じて様々な鳥たちを見ることができます。
石川県舳倉島の民宿情報
舳倉島の宿泊情報です。
舳倉島には民宿が2軒しかありません。
民宿つかさ
フェリー乗り場から徒歩約5分。
ご飯が美味しいと評判です。
2018年のデータで、1泊2食付き¥6,480円(税込)だそうです。
詳細はコチラ→民宿つかさ
少し歩くと、舳倉島に2軒ある民宿の1つ「民宿つかさ」があった。
— こくけん (@kokukendo_) March 16, 2021
今回は日帰りなので利用しなかったが、次回来る機会があれば宿泊したい。 pic.twitter.com/SNxhH9mypV
民宿つき
フェリー乗り場から徒歩約3分。
この2つの民宿は姉妹でやつているんだそうです。
詳細はコチラ→民宿つき
インパクトつよい
— SVQ (@svq) September 10, 2021
(舳倉島 民宿つき) pic.twitter.com/g7azkfyigW
石川県舳倉島へ行った人の口コミまとめ
舳倉島へ行ったのことある方々の口コミをまとめてみました。
・海がキレイ
・素朴でステキな島
・のんびり過ごせる
・何もないのが逆に良い
・アワビもサザエも美味しい
などなど、皆さんかなりの高評価です!
これは一度行ってみたいですね!
まとめ
石川県舳倉島の観光スポットやホテル情報、行き方や口コミについてご紹介しました。
釣りや鳥が好きな人にとっては聖地というこの舳倉島。
ぜひ機会ありましたら訪れてみてください〜(°▽°)
コメント