ここ最近、+683 ニウエというところから着信が入っているという方が多いようです。
結論から言いますと、+683 ニウエからの着信は【国際電話詐欺】なので、絶対に電話に出ない・折り返さないように気をつけましょう!
+683 ニウエのような国際電話詐欺について、以下簡単にご説明します。
+683 ニウエから電話があった時はどうする?
+683から始まる電話番号でニウエという国から電話がかかってきた場合は、先ほども申したように、絶対に出ないでください。
ワンコールでかかってくるようなので、気付かずに不在着信で残っている場合も、折り返しの電話はしないようにしましょう!
これは詐欺の電話です!
Twitterでも注意喚起のツイートがされています。
【+683ニウエ番号🇳🇺は詐欺電話】
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) September 5, 2021
ナウルじゃないですが昨日から増えてます❗️+683のニウエ番号から始まる国際電話に出ないでください❗️☎️基本的に詐欺電話です💢皆さんには、急に国際電話をかけてくるニウエの親戚はいますか⁉️同じ太平洋のよしみで注意喚起します❗️拡散のほどよろしくお願いします🙇♂️
+683 ニウエからの電話は無視しましょう!
そもそもニウエってどこの国?
そもそも「ニウエ」って言葉が聞き慣れないですよね。
名前なの?物の名前なの?どんな意味なの?と最初は思いますが、「ニウエ」とは国の名前です。
ニウエは南太平洋に浮かぶ小さな島で、人口約1500の世界で2番目に人口の少ない国なんだそう。
世界最大のサンゴ礁の島で、海がとてもキレイ!
ニウエていう島国
— フラ猫のVPA😽 (@investor_zero_) June 10, 2019
初めて聞いた名前だけど
海が綺麗すぎだろ😍 pic.twitter.com/kxI8ufquXI
どんな所にも悪いことをする人はいるもんですね。
国際電話詐欺のその他の事例は?
+683 ニウエが国際電話詐欺というのは分かりましたね?
他にどんな国際電話詐欺があるのか調べてみました。
など、いろんな国から詐欺の電話がかかってきているようです。
もちろんここに書いていない国からも電話がかかってくることもあるでしょう。
とにかく見覚えのない怪しい番号からの電話には出ないようにしましょう!
まとめ
+683 ニウエという番号からの着信に対する対処法と国際電話詐欺のかかってくる番号を簡単にご紹介しました。
怪しい番号から着信があったら
・電話に出ない
・折り返し電話をしない
みなさん、詐欺には十分に気を付けましょう!
コメント