我々日本人に最も馴染みの深い緑茶。
日本全国で様々な産地・種類の緑茶がありますが、この記事ではその緑茶の中でも、全国茶品評会 普通煎茶10kgの部で3年連続「産地賞」を受賞した、鹿児島県の霧島茶について
・霧島茶カフェのメニューは?
・霧島茶の購入方法は?
このような内容でご紹介します。
霧島茶を楽しめるカフェ
霧島茶を楽しめるカフェとして、2020年6月にオープンした年輪堂というお店があります。
まずは年輪堂の基本情報です。
#年輪堂 さんにお邪魔しました。 pic.twitter.com/YM0tdkDiYA
— uri (@ytm_38) September 17, 2020
店舗名 | 年輪堂 |
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町持松690-5大茶樹公園内 |
電話番号 | 0955-50-1426 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
休日 | 水・木 |
アクセス | JR霧島神宮駅からタクシーで約10分 九州自動車道横川ICから約25分 |
駐車場 | 無料あり |
年輪堂では霧島茶を使ったドリンクや、地元の食材を使ったスイーツが楽しめます。
ではどういったメニューがあるのか、一部ご紹介します。
霧島茶の飲み比べができる「選べる霧島茶セット」
[グルメ・レシピ] 年輪堂|選べる緑茶セットを霧島連山の景色と。隠れているカフェ? https://t.co/sNvTPf1tWf #南日本新聞 #鹿児島 pic.twitter.com/DOc4OFy50J
— 373news.com 南日本新聞 (@373news_twit) November 26, 2020
霧島茶とお漬物、スイーツ(チーズケーキorおはぎ)が選択できます。
有機抹茶ラテはミルクと抹茶の2層仕立てで色がキレイで、有機抹茶ソーダは珍しくもお茶とソーダのコラボです。
\霧島の日本茶サロン/
— N 5 1 / K A G O S H I M A (@N51_KGSM) December 26, 2020
2020年6月にオープンした年輪堂。お洒落な空間で日本茶を楽しめるスペースとなっています。今回私たちは有機抹茶ラテ、有機抹茶ソーダ、チーズケーキ、おはぎを注文。価格は比較的リーズナブルで嬉しいところ。知られたくないが知って欲しい場所のひとつとなりました♪ pic.twitter.com/pkOHMr1AK4
他にもドリンクやスイーツ、お土産用の茶葉などありますよ〜。
霧島茶の購入方法は?
霧島茶は気になるけど、直接お店に行くのは遠い…!という方もご安心ください。
霧島茶はネット購入も可能です。
コチラ↓楽天市場で購入できます。
コチラ↓はAmazonです。
霧島茶の特徴は?
鹿児島霧島市で栽培されている霧島茶は、全国茶品評会 普通煎茶10kgの部で3年連続「産地賞」を受賞した日本一のお茶です!
霧島市はその名の通り霧深い気候で、標高差や寒暖差によって香りの良い高品質なお茶を作ることができます。
霧島茶は濁りのない黄緑色をしているのが特徴で、浅蒸しの煎茶が主流となっています。
霧島茶の美味しい飲み方のポイント
・茶葉にお湯を注いだら1分蒸す
・注ぎ分けをする
・最後の1滴まで注ぐ
霧島茶についてのまとめ
霧島茶を楽しめるカフェ「年輪堂」とそのメニュー、霧島茶の購入方法などについてご紹介しました。
3年連続日本一のお茶に輝いた霧島茶。
ぜひ自分用やギフト用に買ってみてはいかがでしょうか♫
コメント