冬といえば、温泉♨️
冬と言わず、温泉♨️
今回の記事は、熊本県にある平山温泉・せと乃湯さんに行ってきた時のことを記事にしました。
この記事を読むとあなたも平山温泉・せと乃湯に行きたくなりますよ(^^)
はじめに

温泉県といえば大分県が有名ですが、実は熊本県は温泉の源泉数が日本で5番目に多い県なんです!
その中でも山鹿市という所にある「平山温泉」は、美人の湯とも呼ばれる温泉です。
そのお湯はとろとろで柔らかい…入った後はお肌にしっとり感が残りすべすべします。
平山温泉内には温泉施設は何ヶ所もあり、温泉宿はもちろんのこと家族風呂や立ち寄り湯などもあるので、泊まるも良し、ふらっと1人で行くも良しな温泉となってます。
私は今回突然思い立ち、ふらっと1人で立ち寄り湯に行ってきました。
せと乃湯の魅力とは?

価格
何と言っても料金が安い!!
私は今まで何十か所と全国各地の温泉に入ってきたのですが、だいたい日帰り入浴って500円以上します。
高いところは1000円くらいします。
※あくまでも私、けいこの経験上※
それに比べてここ、せと乃湯さんは380円とリーズナブル。
人工的な温泉ではなく、ちゃんとした天然温泉ですよ!
ミリオネアの湯
あの人気番組だった「クイズ・ミリオネア」の賞金で掘ったという露天風呂。
美容・健康効果があるというラドンの含有量が高いので是非ゆっくりとお過ごし下さい。
せと乃湯さんのお風呂

アメニティや設備等についてです。
日帰り入浴の他にも宿泊や、食事+入浴のセットもありますが、ここでは大浴場についてのみのご紹介です。
脱衣所
トイレあり(受付エリアにもあります)
鍵付きのロッカーあり(100円のコイン返却式)
ドライヤーなし(コロナ対策のため)
洗面所あり
アメニティなし
浴室
シャワー、シャワー付洗い場、かけ湯、水風呂、内湯、露天風呂(ミリオネアの湯)、サウナ
洗い場にはリンスインシャンプとボディーソープが置いてあります。
水風呂と内湯と露天風呂はそれぞれ1つずつです。
せと乃湯さんへ行く時の注意点
夜だと看板を見落としやすい

せと乃湯さんの場所です。
https://goo.gl/maps/c7vndF63rGYY2Vxt8
国道3号線から平山温泉へ入ったら割とすぐのところにあります。
(あまり山奥ではない)
ただ、夜の暗い時だと曲がる場所を見落としがちなので気を付けましょう。

この看板を曲がると少し道が細くなりますのでご注意を。

そして入り口の看板はこれ。
駐車場は広い砂利なので、車は停めやすいです。
ドライヤーやアメニティは持参すべし
浴室に置いてあるのはリンスインシャンプーとボディーソープのみなので、その他必要なものは自身で揃えてから行きましょう。
またコロナ感染予防として現在ドライヤーを撤去してるので、こちらも気になる方は持参した方がいいですね。
おわりに
お肌がつるつるスベスベになる「美人の湯」としても有名な平山温泉。
その中でも特に安価で、美容・健康効果の高いラドン含有量の多い、せと乃湯。
日頃の疲れを癒すのにもぴったりな温泉です(^^)♪
コメント