長崎県対馬市。
日本と韓国との間に位置する島です。
今回はこの対馬市豊玉町の有名観光スポットである「和多都美神社」と「烏帽子岳展望台」についてご紹介します!
この記事はこんな方にオススメ↓
・なんだか気になる
・行き方を知りたい
・和多都美神社に行きたい
・烏帽子岳展望台に行きたい
・実際に行った人の口コミを知りたい
それでは下記よりどうぞ。
和多都美神社は干満時どちらもオススメ
場所はこちら→和多都美神社(わたづみじんじゃ)
この真っ赤な鳥居が目印です。


この神社では、豊玉姫命(とよたまひめのみこと)と彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)をお祀りしています。
また、古くから竜宮伝説が残る地でもあります。
こちらが神社になります。

特に見てほしいのが、海中鳥居と三柱鳥居です。
海中鳥居はまるで、鳥居が海に浮かんでるかのように建っています。
しかもここは潮の干満によってその表情を変えるのが特徴です。
これが満ちた時

そしてこれが引いた時

可能であれば、どちらの姿も見ることをオススメします。
分かりづらいですが、1番奥の鳥居は2020年の台風で倒壊しています。
そして三柱鳥居です。

その名の通り、柱が3本ある全国的にもとても珍しい鳥居です。
これもまた少しですが、潮の干満によって海の中を出たり入ったりしています。

烏帽子岳展望台から眺める絶景とは
場所はこちら→烏帽子岳展望台(えぼしだけてんぼうだい)
和多都美神社から更に山の方へ行くと、「烏帽子岳展望台」があります。
駐車場からこの階段を登ります。
243段ありますので、途中で地味に足がキツくなります。(段数は実際に数えました笑)

展望台は小さめですが、

ここに登ると360度ぐるりと見渡せます。

眼下に広がる浅茅湾は大小の島々が海に浮かんでおり、なかなか見ることのない景色となっています。
日が沈む頃がまた綺麗そうですね。

ワンポイントアドバイス
この2ヶ所の観光地をめぐるに当たって、1つアドバイスがあります。
ズバリ、トイレ問題です。
和多都美神社にもトイレは併設されているのですが、ちょっと待ってください。
和多都美神社と烏帽子岳展望台の間に「神話の里自然公園」なるものがあります。

見てください!!

実はここに新しくて綺麗なトイレがあるんです。
もしトイレに行きたくなったという方で、綺麗なトイレが良いのであれば、この神話の里自然公園のトイレを利用する事をオススメします。
中も清潔感あってキレイです。

場所はこちら→神話の里自然公園
まとめ
今回は対馬市豊玉町で絶対に訪れてほしい2ヶ所の観光地をご紹介しました。
旅の計画の参考になれば幸いです。
コメント