岡山県の特産品の一つである“黄ニラ”。
その名の通り黄色いニラのことで、岡山県の黄ニラは全国の生産量のうち約70%をしめています。
通常のニラに比べ育てるのに手間がかかるため、生産量も限られています。
あまりスーパーなどでも見かけない、とてもレアなニラです!
当記事ではこのような疑問を解決します。
ということで、気になる黄ニラについて以下にまとめてみました。
岡山県の特産品・黄ニラとは?
(*´ω`*) pic.twitter.com/i9vny6J4vf
— 黄ニラ 花子 (@okym2525123) April 7, 2021
黄ニラとは、実は普通のニラと同じもの。
え?同じなの?
って感じですが、「元々は同じ」と言った方が正しいかもしれません。
普通のニラの緑色は、光合成によって色付きます。そこで太陽の光を遮断する方法で栽培してできるものが黄ニラになります。
光合成をさせないから、緑色にならず黄色のニラが出来上がるということですね。
しかも収穫までの期間は、普通のニラに比べ3倍以上かかるんだとか。
普通のニラと違い、生で食べても臭みがなくほんのりとした甘味があり、シャキシャキとした食感が特徴的です。
黄ニラの栄養効果とは?
黄ニラさん!!!#黄ニラ #黄ニラ大使 pic.twitter.com/zzNu15q9Wu
— 黄ニラ大使2 (黄ニラ大使公式) (@kinirataishi2) April 6, 2021
では黄ニラには一体どんな栄養効果があるのでしょうか?
黄ニラの栄養効果を、栄養素とともにご紹介します。
記憶力UP
アホエンという栄養素は記憶力UPやボケ防止に効果があると期待されます。
ただしアホエンは熱に弱いので、調理方法によっては効果が薄くなってしまいます。
アホエンを積極的に取り入れたいのであれば、黄ニラを生で食べることをオススメします。
新陳代謝UP
アリシンは新陳代謝の働きを高めるので、ダイエット効果や冷え性の予防にも期待できます。
冷え性の方は積極的に取り入れたいですね。
アンチエイジング
βカロテンは体内でビタミンAとなり、これは髪や肌を美しく保つ効果があります。
ビタミンEは抗酸化作用があるため、血管や肌細胞の老化を防ぐ効果があります。
いつまでも若々しくありたいですよね!
免疫力UP
アリシンとビタミンB1が体内結合してできた「アリチアミン」という成分には、免疫力を高めてくれる効果があります。
ビタミンEもまた同じく、疲労回復や風邪予防、がん予防などが期待されます。
黄ニラはどこで手に入る?
黄ニラは生産量も多くないので流通もあまりしていません。
おそらく黄ニラを見たことない人の方が多いのではないでしょうか。
でも大丈夫です!
黄ニラはネットで購入可能なので、食べてみたいという方はネットで注文しましょう。
|
このような加工品もおすすめです。
|
|
まとめ
岡山県の特産品の一つ、黄ニラについてご紹介しました。
普通のニラと違い、臭みもなく生で食べることができるのが特徴です。また記憶力UPやアンチエイジングなどの効果もあるので嬉しいですね。
あまりスーパーなどでは流通していないので、購入されたい方はネット注文が便利で確実です。
ぜひぜひご賞味ください~!
コメント